無料トライアル

ビアフロスを無料で体験しよう

簡単なお申し込みで、ビアフロスを 2 週間体験していただくことができます。
インサイドセールスの効果を、実感してください。

01

下記フォームより
お申し込み

02

メールで
ID・パスワードを
ご案内

03

2週間の
トライアル使用
開始

04

メールで
契約・支払い方法
についてご案内

05

お支払い完了で
正式利用スタート

Beerfroth のご利用にあたって、
以下に同意されてからお申し込み下さい。
なお、個人情報の取扱いにつきましては、
こちらのプライバシーポリシーを参照下さい。

第1条(定義)
1. 株式会社ZEAD(以下「当社」といいます)が提供する、Beerfroth System レンタルサービス(以下「本サービス」といいます)の利用を「利用申し込みフォーム」で申し込まれた(以下「契約者」といいます)利用者を対象に、以下の利用規約(以下「利用規約」といいます)を定めるものとします。契約者は、申し込まれた時点でこの利用規約を理解し遵守されることに同意されたものとみなします。
2. 本サービスの利用を検討するために一定期間、無償で利用を希望する方は、「利用申し込みフォーム」での申し込みおよび当社営業担当者の了解をもって、第11条(料金)を除くすべての条項を理解し遵守されることに同意されたものとみなします。

第2条(利用規約の改訂)
当社は、法令等の制定、変更、廃止などの理由により、利用者への了解を得ることなく本規約を変更できるものとします。この場合、変更後の規約はサイト上に表示した時点より効力を生じるものとします。

第3条(サービスの提供)
1. 当社は運営・管理するサーバおよびサーバ上で稼動する次項に記載する機能を有するソフトウェアにより稼動するシステム(以下「本システム」といいます)の提供を行います。
2. 本システムの主な機能は以下の通りとし、詳細は、システムヘルプによるものとします。
(1) 電子メールで配信する文書(以下「コンテンツ」といいます)の編集および登録・管理
(2) 配信エラーメールアドレスの管理
(3) 顧客情報データベース機能およびデータの取り込み機能

第4条(サービスの終了)
1. 当社は、諸般の事情により本サービスを終了することがあります。
2. 本サービスを終了する場合は、終了する3か月前までにその旨を契約者に電子メール等当社所定の方法で通知するものとします。ただし、この通知が到達しない場合であっても本サービスの終了において影響を与えないものとします。

第5条(契約申込)
1. 本サービスは、当社所定の利用申し込みフォームにより申し込むものとします。
2. 本サービスを試用する場合、当社所定申し込み方法により、利用規約を遵守する場合にのみ、一定期間、無償で本サービスを利用することができます。

第6条(契約の成立)
1. 当社は、本サービスの利用申し込みを承諾した場合、契約日および利用開始日を電子メールまたは書面にて通知します。利用契約はこの契約日に成立するものとします。
2. 当社は、次の場合にはサービスの利用申込を承諾しないことがあります。
(1) 過去に本サービスを利用し、利用規約に違反し契約解除または利用をお断りした場合
(2) 利用申込書に虚偽の事実を記載した場合
(3) 契約者が当社の定める取引基準に満たない場合
(4) 前各号のほか、当社の業務遂行上支障がある場合
3. 利用申込を承諾しない場合には、申込者に対しその旨を電子メールまたは書面にて通知します。

第7条(契約者・名称・業態等の変更)
1. 契約者は、利用申込書の記載内容に変更が生じた場合には、直ちに、当社指定の申込書により、変更内容を届け出るものとします。
2. 契約者または所属する法人が、合併または会社分割、営業譲渡などにより契約者の地位の承継があった場合には、契約者はその旨をただちに当社に書面で通知するものとします。
3. 当社は、合併後の法人が第6条(契約の成立)2項に該当した場合には書面により通知をして利用契約を解除することができるものとします。契約解除をしない場合は、合併後の法人は利用契約に基づく一切の債務を負うものとします。

第8条(契約者の義務)
1. 契約者はID及びパスワードを厳重に管理し、これらの不正使用により当社あるいは第三者に損害を与えることのないよう管理するものとします。ID及びパスワードが第三者によって不正に使用されたことが判明した場合には、直ちに当社にその旨を連絡するものとします。ID及びパスワードの漏洩、不正使用などから生じたいかなる損害についても、当社は保証いたしません。
2. 契約者は、本サービスを契約者以外の第三者へ再委託をする場合、当社へ事前の承諾なしに第三者へ利用させることはできません。
3. 本サービスを使用して配信する電子メール及び管理ページ上のメッセージは、運用者が、その責任と負担において作成し、オペレーションするものとします。
4. 契約者は、配信する電子メール及びホームページに掲載するコンテンツに、次の表示をしてはならないものとします。
(1) 法令に違反するまたはその恐れのある表示または行為、または類似するもの
(2) 犯罪を勧誘又は助長する恐れのある表示および誘引する恐れのある行為
(3) わいせつその他公序良俗に反する表示および誘引する恐れのある行為
(4) 消費者の判断に錯誤を与える恐れのある表示および誘引する恐れのある行為
(5) 第三者の財産権(知的所有権を含む)の侵害、プライバシーの侵害、誹謗中傷その他の不利益を与える表示および誘引する恐れのある行為
(6) 当社の本サービス業務の運営・維持を妨げる表示および行為
(7) 第三者に害悪を加える恐れのある表示および誘引する恐れのある行為
(8) メール受信者の許可または許諾なくメール配信する行為(spam行為)

5. 契約者は配信する電子メール及びホームページに掲載するメッセージには次の事項を表示しなければならないものとします。
(1) 電子メール等により情報配信されたコンテンツについてのお問い合わせ及び苦情の連絡先の表示(電話番号及び電子メールアドレス等)
(2) メール購読の解除方法の表記

6. 契約者と運用者が異なる場合、当社から作業上、運用上に必要な情報を郵送または電子メールで受け取ることのできる送付先および担当者を最低1名用意し連絡先を通知するものとします。
7. 契約者は、本サービスの契約を終了する場合、必要なデータは事前に整理する必要があります。契約満了後のデータ授受は行わないものとします。

第9条(当社の義務)
1. 本システムで管理されるデータベース情報の障害対策を目的にバックアップ等の必要な手段を講じます。
2. 本システムがなんらかの理由で障害が発生し、データが紛失した場合、当社は、その時点で最新のバックアップデータを速やかに回復するものとします。ただし、すべてのデータを完全に保証するものではありません。
3. 当社は、本サービスを安定稼動できるようソフトウェアの改修および運用保守において必要な手段を講じます。
4. 当社は、本サービスを利用して発信された電子メールが指定された電子メールアドレスに対して発信されたことにのみ保証し、指定された電子メールへの到着、閲覧を保証するものではありません。
5. 当社は、次のいずれかが発生した場合でも契約者に対して一切責任を負わないものとします。
(1) 本サービスの変更、中断、中止もしくは廃止
(2) 本サービスにより送信される電子メールの延着、未達、流失、消失、改ざん、文字化け
(3) 本システムに保存・管理されている情報、その他の各種設定情報の消失、流出、改ざん、文字化け
(4) 本システムに管理された電子メールが本サービス利用契約の終了、解約または解除後に本サービスにより送信されること
(5) その他本サービスに関連して契約者、二次利用者および第三者に発生した一切の損害
6. 当社は、本サービスの契約終了後は、すみやかにデータを削除するものとします。
7. 当社は、契約者または事前に連絡を頂いた担当者のみ、下記の条件で問い合わせ窓口を用意します。
(1) 電子メールによる本サービスの操作説明および不具合連絡受付
(2) 営業日、営業時間内の話による本サービスの操作説明および不具合連絡受付

第10条(顧客情報の保護)
1. 当社は、本サービスの提供にあたり、個人情報については弊社プライバシーポリシーに基づいて取り扱い、当社の従業員(嘱託、派遣社員、アルバイト等を含む)以外の第三者に開示あるいは漏洩しないよう適切に管理するとともに、顧客情報を本契約の履行に関連する作業場所から他に持ち出し、あるいは本契約の目的以外に利用しないものとします。
2. 当社は、本サービスの保守及び運用上必要とされる場合は除き、顧客情報を複製しないものとします。

第11条(料金)
1. 本サービスの利用料金は、料金表のとおりとします。
2. 当社は契約者に対し見積書で定められた締日にてメールによる請求書を発行し、契約者は当社に対し別途定められた期日までに、契約者の指定する口座に入金し、当社が自動口座振替により引落し、支払いをするものとします。または、年間一括で振込み支払いを選択できるものといたします。
3. 契約者は利用料金を支払わないときには、当社は、その支払がなされるまでの間、本サービスの提供を停止することができます。

第12条(遅延損害金)
契約者が、利用料金の支払を怠ったときは、支払期日の翌日から完済に至るまで、年14パーセントの割合による遅延損害金を当社に支払うものとします。

第13条(権利の譲渡等の制限)
契約者は、本サービスの提供を受ける権利等利用契約上の地位を、当社の承認なく、第三者に譲渡、貸与、質入れ等の行為をすることができません。

第14条(本サービスの利用制限または停止)
1. 当社は、下記の理由により本システムの利用制限および停止を行う場合があります。
(1) 天災、事変その他の非常事態が発生し、または発生するおそれがある場合
(2) 事前に告知されている本システムの点検、修理、補修など計画的なシステムの利用制限および停止
(3) 通信回線等のインフラ障害、サーバ、ネットワーク機器等のハードウェア障害、ソフトウェアの瑕疵に起因する事故による利用制限および停止
(4) その他、不可抗力による緊急性の高い場合における利用制限および停止

第15条(契約者による利用契約の解除)
1. 契約者は、当社に対し、利用契約を解除しようとする場合、解除の月の一か月前までに解除の旨、当社所定の書面にて当社に通知するものとします。解除の通知があった日から当該通知において解除の月とされた月までの期間が1か月未満であるときは、当該通知があった日から1か月を経過する月の月末に契約が終了するものとします。
2. 契約者が利用契約を解除する場合、利用期間が料金表に定める最低利用期間に満たない場合には、最低利用期間に対応する本サービスに係る料金の全額を違約金として、当社の指定する期日までに指定する方法により支払うものとします。

第16条(当社による利用契約の解除)
当社は、利用規約違反による本サービスの提供を停止した場合、停止の日から14日以内に停止の原因となった事由が解消されない場合には、利用契約を解除することができるものとします。

第17条(免責)
1. 当社は、契約者が本サービスの利用に関して情報等が破損または消失したことによる損害、若しくは契約者が本サービスから得た情報等に起因して生じた損害について、その原因の如何によらず、一切の賠償の責任を負わないものとします。但し、当該事由が当社または契約者の故意、または重大な過失による場合はこの限りではございません。
2. 当社は、契約者と第三者との間に生じたいかなる紛争についても責任を負いません。

第18条(合意管轄裁判所)
本サービスの利用に関して訴訟の必要を生じた場合は、宇都宮地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

2006年06月02日 改訂
株式会社ZEAD

株式会社ジード 総務部 個人情報保護管理者 吉澤玉恵
TEL:028-610-7555

当社は業務を遂行する上で、お客様(利用者を含む)の個人情報を取得する場合がございます。

■個人情報の利用目的
当社は自社内だけでなく委託を受けて個人情報を預る場合がありますが利用目的のためのみ利用し、目的外の利用をいたしません。利用目的は下記になります。

1) 当社サービスに関する各種ご案内・ご連絡・ご提供 *
2) 当社サービスに関するお問い合わせ・ご相談への対応 *
3) 当社サービスのサポート・メンテナンスの提供 *
4) アンケート調査実施 *
5) セミナー・イベントのご案内 *
6) 契約の履行 *
7) お客様との商談、打合せ等 *
8) 業務上必要な諸連絡・商談等 *
9) 取引先情報管理、支払・収入処理 *
10) 他の事業者等からサービスの提供のために当社が直接収集していない
個人情報の処理の全部または一部について委託された場合等において、
委託された当該業務の適切かつ円滑な遂行のため
※アスタリスクがついているものが開示対象です。

■個人情報の管理
当社は、個人情報の漏えい、滅失、き損または不正アクセス等を防止するために、必要な措置を講じ、お客様の個人情報を適切に管理いたします。また、当社は、ご利用者の個人情報の取扱いに関して、従業者に対して適切な監督を行うとともに、ご利用者の個人情報の取扱いを委託する際には、委託先に対しても個人情報を適切に管理するよう監督いたします。

■個人情報の第三者への提供および目的外利用
当社は、お客様からご提供いただいた個人情報は、次の場合を除いて、収集の目的達成に必要な範囲を超えて取り扱うこと及び第三者へは提供いたしません。

お客様の同意がある場合
人(法人を含む)の生命、身体又は財産の保護のため、法令に基づく場合など本人の同意を得ることが困難である場合
■個人情報の委託
当社はサービス向上させ、お客様の便宜を図るために業務の全部または一部を外部に委託し、個人情報を預託する場合があります。この場合、業務委託先に対して適切な管理を行うよう指示・監督を行います。(ご提供に必要なライセンス代行購入、資料送付のための運送など)

■個人情報の開示、訂正、利用停止等
利用目的の通知、開示、訂正、削除及び利用停止、消去、第三者への提供停止の請求には、当社指定の「個人情報等開示等依頼書」に必要事項を記載いただき、ご本人様確認のために運転免許証のコピー(本籍は塗りつぶしますのでいただきません)または住民票の写しを添付してご郵送下さい。利用目的の通知と開示の場合のみ、返送代金として700円分の切手を同封の上、ご郵送下さい。代理人の場合はご本人および代理人について、運転免許証のコピー、健康保険の被保険者証のコピー、さらに代理を示す本人の委任状もご同封下さい。なお、以下に該当する場合、開示できない場合がございます。その旨通知いたします。

人(法人を含む)の生命、身体又は財産その他権利利益を害する恐れがある場合
業務の適正運用に著しい支障を及ぼす恐れがある場合・法令に違反する場合
既に個人情報が消去、廃棄されている場合
■個人情報提供の任意性及び当該情報を与えなかった場合に生じる結果について
当社が個人情報を収集する項目は、全て「ご本人の意思」によってご提供いただくものです。但し、必要な項目をいただけない場合、諸手続き又は処理に支障が生じる可能性があります。ご希望のサービスをご利用いただけない場合がありますので予めご了承下さい。

■本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得について
クッキー等の本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得は行っておりません。

<個人情報保護相談受付窓口>
株式会社ジード 総務部 個人情報保護管理者 まで
〒320-0843 栃木県宇都宮市花園町17-12 ヒロビル3F
TEL:028-610-7555/FAX:028-610-7556
https://www.zead.co.jp/

個人情報保護方針はこちらをご確認ください。
https://www.zead.co.jp/privacy/