4.機能について
-
Q.Google Analyticsとビアフロスの違いを教えてください。
A.Google Analyticsでは、規約により個人情報の収集が許可されておりせん。最終的に潜在顧客の情報が判明し、個人情報と結びつけられるのがBeerfrothの強みです。
-
Q.問い合わせフォームに仕込むデータ取得の方法を教えてください。
A.データ取得用のjavascriptを用いたコードを問い合わせフォームに入れていただきます。ある程度知識がある方を対象にした機能です。取得用のコードはマニュアル送信させていただきますのでお問い合わせください。
-
Q.顧客情報を一度に登録できますか?
A.はい。CSV・XMLを用いた一括登録機能をご用意しております。詳しくは顧客情報を一括で登録するをご覧ください。
-
Q.問い合わせ管理は、どのようなものでしょうか?
A.問い合わせ一覧で対応状況などを見ることができ、同じ内容の問い合わせを検索するなど、ノウハウの蓄積に役立つ機能です。
-
Q.HTMLメールは、使えますか?
A.はい。使用していただけます。
-
Q.メールの到着率はどれくらいですか?
A.メールが受信側サーバーに届く確率は95%以上です。受信サーバー側の設定により、到着しないこともあります。
-
Q.登録できる項目の詳細を教えてください。
A.氏名、生年月日などはもちろん、以下のような豊富な項目をそろえております。 【個人情報】 ・氏名・氏名(ふりがな)・性別・生年月日・電話番号・FAX番号・住所(郵便番号/都道府県/市区町村/建物名)・メールアドレス・携 […]
-
Q.広告管理について教えてください。
A.自社サイトを訪問したサイト閲覧者の興味を分析し、サイト閲覧者に適した広告を表示する機能です。 あらかじめビアフロス内で、自社サービスと表示する広告内容を紐づけておきます。
-
Q.メールが届きませんでした。なぜですか?
A.メールの受信拒否設定や、あるいはベンダーごとのスパムメールフィルターにかかる可能性もございます。
-
Q.メール開封率は、わかりますか?
A.メール開封率を測定するためには、HTMLメールである必要があります。しかし、HTMLメールは、受け取り側で拒否設定してある場合も多くBeerfrothではメール開封率ではなく、「アクション分析機能」によるクリック数で […]